半月ぶりほどの更新となってしまいました。 お久しぶりです。 いつの間にか2019年冬の青春18きっぷシーズンが始まってしまいました。 当ブログのトップページにも乗せておりましたが、以下のようになります。 ■青春18きっぷ 2019年の冬の発売期間/利用期間について 発売期間:2019年(令和元年)12月01日 ~ 2019年(令和元年)12月31日 利用期間:2019年(令和元年)12月10日 ~[…続きを読む]
■青春18きっぷ 2021年の冬の発売期間/利用期間について
- 発売期間:2021年(令和3年)12月1日 ~ 2021年(令和3年)12月31日
- 利用期間:2021年(令和3年)12月10日 ~ 2022年(令和4年)1月10日
- ねだん:12,050円(消費税10%込)
青春18きっぷを使って行きたい温泉駅「城崎温泉駅」
どうもこんにちは。 今回から駅の中に温泉のある駅の紹介をする企画を始めてみます。 第一回目は山陰本線の「城崎温泉駅」の「さとの湯」を紹介します。 木製の駅名板で「城崎温泉駅」と書かれているのが趣深いですね。 城崎温泉のあたりの地図はこちら。 大きな地図で見る 日本海へと流れこむ円山川の川幅がここからどんどん広くなります。 なんといっても、駅のすぐそばに温泉があるというのはありがたい。 しかも特急が[…続きを読む]
青春18きっぷのブログランキングで1位になりました(ブログ村)
2019年の冬期間の青春18きっぷの発売がされた本日。 ブログ村のランキングを覗いてみたところ、 なんといつの間にか1位になっておりました。 とはいえ、青春18きっぷカテゴリーは そこまで多くの人が登録しているわけではありませんので、 少々投稿をすれば上位にはいける可能性はありましたが、 ともかく嬉しい限りです。 鉄道コムの方からも近頃はかなりのアクセスをいただいていて、ありがたく思います。 どん[…続きを読む]
青春18きっぷの値段の歴史 12,050円より前はいくらだった?
ここ20年ほどの増税に次ぐ増税の影響で、青春18きっぷはそのたびに値上げをしてきました。増税は消費者の立場からしてみると、普段の生活に直接の影響が出るものですので、なかなかに辛い部分もありますが、もしも年が経つにつれて自分の方の給料が上がっていたとするならば、回り回って、増税した分のお金が戻ってきているのだと思いこむようにしています(笑) さて、今回は青春18きっぷの値段に関する歴史をお伝えします[…続きを読む]
18きっぷ2019冬期間の運休・バス代行区間まとめ
青春18きっぷの利用開始日は2019年12月10日からとなります。 旅の予定をすでに立てられている方も多いと思われますが、 青春18きっぷの利用可能な範囲において、 様々な災害によって運休や不通となっている区間が、まだまだあります。 特に今年は台風の被害が大きかったこともあり、復旧までに時間を要しているところが多いようです。 そこで今回は、2019年の青春18きっぷの冬期間において、 旅程に影響が[…続きを読む]