
最終更新日:2019年11月17日
日本全国に甚大な被害をもたらした台風19号ですが、
その爪痕は現在も残っており、各地の路線への影響が大きくなっています。
本記事で取り上げる中央本線の他にも、水郡線、両毛線、吾妻線が、
秋の乗り放題パス期間中は影響が残りそうです。
中央本線については、高尾~大月の間で本日も運転を見合わせていますが、
梁川~四方津、高尾~相模湖の2区間で現在復旧作業が行われています。
相模湖~大月の運転再開は10月18日を見込んでいるようですが、
高尾~相模湖までの運転再開は仮復旧で、全ての復旧は10月末頃までかかるそうです。
以下、今後の中央線の運転計画について
JR東日本八王子支社からのリリースからの10月15日16時時点での情報の抜粋です。
・中央本線(高尾~大月間)
○ 高尾~相模湖間、四方津~梁川間で土砂流入や線路脇のコンクリート壁崩落が発生し
ており、高尾~大月間で列車の運転ができない状況となっております。現在、復旧作
業を鋭意行っております。
○ 相模湖~大月間の運転再開は10月18日を見込んでおります。
※運転再開後の詳細な運転計画につきましては、決まり次第お知らせいたします。
○ 高尾~相模湖間も同日の運転再開を見込んでおりますが、仮復旧のため、下り線のみ
を使用した単線運転を行い、当面の間1時間に1本程度のシャトル運転(高尾~相模
湖間の往復運転)となる予定です。
※運転再開後の詳細な運転計画につきましては、決まり次第お知らせいたします。
○ 中央本線(高尾~大月間)の全面運転再開のための復旧作業は10月末頃までかかる
見込みです。全面運転再開までは、特急「あずさ」「かいじ」「富士回遊」「はちおうじ」
「おうめ」は全列車運休となります。
・中央本線(大月~小淵沢間)
運転を再開しておりますが、運転本数は通常の半数程度で運転いたします。
※運転時刻につきましては JR 東日本八王子支社ホームページをご覧ください。
なお、運転計画及び時刻については変更になる場合があります。
JR 東日本八王子支社ホームページ:(https://www.jreast.co.jp/hachioji/)・中央(快速)線
(東京~高尾間)
始発から運転を行いますが、下記の列車が運休いたします。
上り
豊田 6時53分発 東京行
八王子 7時02分発 東京行
下り
東京 8時01分発 豊田行
東京 8時14分発 豊田行
●中央本線高尾~大月間 主な被災箇所の復旧状況について
高尾~相模湖間、四方津~梁川間で土砂流入や線路脇のコンクリート壁崩落が発生して
おり、中央本線(高尾~大月間)の全面運転再開のための復旧作業は10月末頃までかか
る見込みです。
秋の乗り放題パスへの影響は大きいと考えられますし、
この時期の中央本線沿線は紅葉やぶどう狩りのシーズンと重なる部分もありますので、
山梨・長野の観光産業への影響が心配されます。
台風19号の被害に遭われた被災地はまだまだ復興に時間がかかりそうですが、
もともとの影響が少なかった場所や、すでに復旧が済んでいるところもあると思われますので、
そういった場所には積極的に足を運んで復興支援をできれば良いなと思います。