お役立ち

青春18きっぷの旅に向いている『カバン』は?

鉄道オタクはファッションに無頓着とよく言われがちで、 自分もほぼそれに当てはまってしまうわけですが、 青春18きっぷの旅においての『カバン』選びにはこだわりがあります。 といっても、ブランドとかおしゃれとかそういうわけではなく、 どういうカバンで行くかどうかになるのですが、今回はその点をお伝えしてみようと思います。 手ぶら カバンの話を出しておきながら、そりゃないよと思ったアナタ。 極端な話ですが[…続きを読む]

青春18きっぷの旅の軌跡は、Googleタイムライン機能で残すと便利

旅が楽しいことであるというのは何者にも代えがたい事実です。 (何かしらのトラブルがない限りは、ですが。) あの旅行が楽しかったなという時に、 皆さんはどういった手段で思い出しますか? 写真や動画、日記などに残した記録をたどることが多いかと思います。 しかし、スマホの機能はどんどんと進化しており、GPSを活用することが今はできるようになっています。 それは例えば親が子どもを見守るためであったり、友達[…続きを読む]

青春18きっぷ旅で退屈しないコツ

長時間の旅となりがちな青春18きっぷの旅ですが、 退屈な時間を過ごさざるを得ないとしばしば言われます。 勝手な印象としてよく言われがちであるのが、 静岡県や岡山県といった、横に長い都道府県の18きっぷ旅が長いということです。 そういわれがちである原因としては、快速列車が少なかったり、 駅と駅の間が長いことからそのように言われたりもします。 しかし、そうした退屈したところも上手く乗り切るコツが色々と[…続きを読む]

青春18きっぷを使う人は電車の中で何をしているのか?

青春18きっぷを初めて使う人にとっては、ずっと普通電車に乗り続けるなんて、 地獄でしかないのではないかと思う方が多いかも知れません。 例えば、東京から大阪まで普通電車に乗り続けるだけでもおよそ8~9時間はかかります。 8~9時間といえば、社会人に取ってみれば丸一日働く時間と大差ありません。 そんな時間の間、一体18きっぷで旅をする人はどんなことをして過ごしているのか? 本稿では様々なパターンを考え[…続きを読む]