
最終更新日:2019年11月21日
2019年冬シーズンの青春18きっぷの発売がもうすぐ始まります。
発売開始日が12月1日、利用開始日は12月10日となりますが、
初めて青春18きっぷを利用するかたのために、出来ないことをまとめてみました。
旅先でのトラブルを回避するためにもぜひご一読を。
青春18きっぷで乗車できない列車
乗車できない列車とは?
新幹線、特急、寝台特急、急行、私鉄、第三セクター線、地下鉄には基本的に乗車できません。
乗車出来るのは、JR全線の普通列車と快速列車のみです。
また、青春18きっぷを乗車券代わりにして、特急に乗車することはできません。
文字通り、上で挙げた列車には乗車することが出来ないので、
18きっぷを持ってる意味がなくなってしまいます。
例外的に特急に乗れる区間
基本的に特急に乗車できない18きっぷですが、
以下の区間のみ特急の普通車自由席に限り乗車することが出来ます。
新夕張駅~新得駅
青森駅~新青森駅
早岐駅~佐世保駅
宮崎駅~宮崎空港駅
これは、JRの普通列車が通っていないがために、特急に乗車できるという特例です。
また、「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」を追加購入することで、
北海道新幹線の奥津軽いまべつ駅~木古内駅
道南いさりび鉄道線の木古内駅~五稜郭駅を片道だけ利用できるようになります。
JR以外で乗車出来る区間
・地下鉄千代田線
北千住駅~綾瀬駅
・JR七尾線・のと鉄道七尾線の重複区間である
七尾駅~和倉温泉駅
・青い森鉄道
青森~野辺地~八戸間。ただし途中下車はこの3駅でのみ可。
※要注意!この3駅以外で下車する場合には
乗車区間分の運賃が必要です。
・IRいしかわ鉄道
金沢~津幡間。ただし途中下車はこの2駅でのみ可。
※要注意!この2駅以外で下車する場合には
IRいしかわ鉄道に乗車した全区間分の運賃が必要
・あいの風とやま鉄道
富山~高岡間。ただし途中下車はこの2駅でのみ可。
※要注意!この2駅以外で下車する場合には
あいの風とやま鉄道に乗車した全区間分の運賃が必要になるので注意。
きっぷには概ねこれらは書いてありますし、世の中のサイトやブログに、いくらでも詳しく書いてあります。
きちんとこれらを頭の中に入れてから旅立ちましょう。