青春18きっぷの旅の軌跡は、Googleタイムライン機能で残すと便利

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

最終更新日:2019年11月3日

旅が楽しいことであるというのは何者にも代えがたい事実です。
(何かしらのトラブルがない限りは、ですが。)

あの旅行が楽しかったなという時に、
皆さんはどういった手段で思い出しますか?
写真や動画、日記などに残した記録をたどることが多いかと思います。

しかし、スマホの機能はどんどんと進化しており、GPSを活用することが今はできるようになっています。
それは例えば親が子どもを見守るためであったり、友達同士でいまどこにいるのかを共有したりと、
日常生活においても様々な方法で活用がされているものです。

こうした機能は旅でも多いに活用できます。
旅の軌跡を残すにあたって、とても有用な機能なのが、Googleタイムライン機能です。

Googleタイムライン機能って一体何なのか?

百聞は一見にしかず。
まずはどんな機能か、見てみるのが早いと思いますので、
私が2019年のゴールデンウィークに仙台、山形、新潟と旅をした時のログを公開します。

東京→仙台→山形→新潟→東京というルートで旅をしたことが、
なんとなくこの画像でわかるのではないでしょうか。
これは、わざわざ地点に到着した毎になにかボタンを押したりということは一切なく、
スマホでGoogleのタイムライン機能をオンにしていただけで、勝手に記録がされていくのです。

Googleタイムライン機能の注意すべき点

スマホが機内モードになっておりネットにつながっていなかったり、
圏外の地域をずっと旅をしていたりすると、このタイムライン機能は上手く働きません。
旅をしている間の一部の区間が圏外ということであれば、
上手くルートを推測してどのようなルートを通ったかをひねり出してくれるようですが。
それも必ずしも正確というわけではありませんが、大体のルートは正確に算出されるようになっています。
どんなルートで旅をしたか程度であれば、簡単に振り返ることができます。

電池の消費はどうなのか

これは推測の範囲でしかありませんので、なんとも言い難いところではありますが、
GPSでずっとスマホがいまどこにいるのかを追いかけているわけですから、
オンにしているか、オフにしているかで電池の消費は変わっているはずです。

旅をしている時に、スマホは情報収集にも使いますし、写真や動画を撮ったりします。
そうしたところでスマホのバッテリーが消費されていくわけですから、
そこにさらにGoogleタイムライン機能によってバッテリーが消費されるとなると、
溜まったものではありませんと思いがちです。

しかし、いつどこでどんな風に旅をしたのかを勝手に記録してくれるという点においては、
タイムライン機能をオンにしておくだけで、旅のログが残るわけですから、
モバイルバッテリーを活用するなどして、上手くスマホのバッテリーを維持することがおすすめです。

青春18きっぷ旅でもGoogleタイムライン機能は役に立つ

新幹線で出発地から目的地まで移動をした場合、乗り換えはさほど多くはありません。
ですから、ログを残す必要もそこまでないかもしれません。
しかし、青春18きっぷ旅の場合には、とにかく乗り換えが多くなりがちです。
ずっと電車に乗っていることには変わりはありませんが、乗り換えの間でどれだけの時間をどこで過ごしたか、
旅のログとしては残しておきたいものですよね。
もしもタイムライン機能がなかったら、大体の時間を推測して、
旅をした時の時刻表を引っ張り出してきて、時刻表をたどらなければなりません。
それはそれで楽しそうではありますが、Googleタイムライン機能を使った場合には、
地図上で移動した場所が一覧してみることができるので、あっという間に把握できます。
まさにいたれりつくせりというわけです。

Googleタイムライン機能と類似しているアプリもかつてはあった

実は、Googleタイムライン機能が出てきたのはここ数年で、
それより前には様々な形でログを残すアプリがありました。
ライフログというよりは、登山やサイクリングでGPS機能をフル活用するようなアプリがありましたが、
バッテリーの消費が今以上にとにかく激しかったので、
なかなか旅の最中にずっと機能をオンにしておくわけにはいかなかったのです。
また、「moves」というアプリがあって、現在のGoogleタイムライン機能に近い機能で、
歩数や自転車での移動距離などを上手く算出してくれるアプリもありました。

これは2014年の8月14日のログを残したものです。
シンプルに時系列で表示されているので、たどるのも簡単で良かったのですが、
残念ながら2018年にサービスが終了となってしまいました。
それからはずっと私はGoogleタイムライン機能を活用していますが、
いまのところ順調にログを取ってもらっています。これからもおそらく活用していくと思います。


というわけで、Googleタイムライン機能はかなりおすすめですし、
自身で持っているGoogleのアカウントからタイムライン機能をオンにするだけで使えるスグレモノですので、
ぜひ18きっぱーの皆様は導入してみてはいかがかなと思います。

青春18きっぷ旅におすすめホテル

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*