18きっぷ旅で聞くと気分がアガるベストSONG5【宣伝】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

最終更新日:2020年1月7日

2019年から2020年にかけての
青春18きっぷ利用期間と僅かとなりました。

今更このような投稿をするのも忍ばれるのですが、
せっかくですので、
こういった類の記事を書くのも悪くないのではと思い、
投稿させていただきました。

旅に欠かせないものの一つとして挙げられるもの…それは音楽です。
青春18きっぷが発売された30年以上前は、
列車旅の最中に音楽を聞ける環境がそこまで整っているとは言い切れませんでした。
しかし、今ではiPhoneもAndroidもウォークマンもなんでもかんでも、
あらゆる方法で音楽を聞くことが出来ます。
完全なる飽和状態です。

だからこそ、18きっぷ旅に特化した音楽プレイリストをいつしか作りたいと思うのですが、
ここで紹介するのはありきたりな曲からそうでない曲まで様々です。
能書きはさておいて、ひとまず私が好きな5曲をご紹介してみることにします。

◆その1:石川さゆり/津軽海峡・冬景色

はい、王道なやつが来ました。
年末の紅白歌合戦でも歌われたの曲。
「上野発の夜行列車降りたときから」で始まる歌詞は誰しもが知っています。
あらゆる方がこの曲について語っていますので、多くは語りません。
しかしこの曲を聞くたびに思うのです。
夜行列車と聞いて果たしていまどれぐらいの人がわかるものなのかと。
そのような哀愁と郷愁にかられながらこの曲を聞く人々が多いことでしょう。

◆その2:汽車に乗って/YUKI

ジュディマリことJUDY AND MARYのYUKIが2008年に発表したシングル。
旅好きの間ではそれなりに知られている曲です。
旅を始めたばかりの時に聞きたい曲です。
“YUKIが20歳の頃に、故郷の函館から汽車で上京して来たときの思い出をもとにした楽曲”
という風にWikipediaに書いてありました。
函館から汽車で上京………北斗星で来たのか!?(そんなワケはない)

◆その3:くるり/ハイウェイ

この曲名を聞いた瞬間に「いやそれ高速道路の曲でしょ」って思って突っ込んだ方。
すみません。旅全般という意味でこの曲を入れさせていただきました。
「僕が旅に出る理由はだいたい100個くらいあって…」で始まる曲。
100個じゃ済まない18きっぱーの方は多いのでは無いでしょうか?
そして、くるりといえば「赤い電車」だろ!と声を高らかに叫ぶ方も多いと思いますが、
私もそれに同意見です。しかし、あえて「ハイウェイ」を推させていただきます。

◆その4:Phantom Train(Mystic Train) – 魔列車

JPOPばかりかと思ったら一体何なのよと思った方はこちらをお聞きください。

ドラクエウォークが流行っている昨今ですが、
ファイナルファンタジーが大好きな私が勝手に推させていただきます。
知っている人は知っている、知らない人も覚えてね。
そんな楽曲と言いますか、ゲームミュージックです。
伯備線の終列車とかでこの曲を聞いたら気持ちが良くなるはずです。
(列車酔い的な意味で)

◆その5:マイア・ヒラサワ/Boom!

2011年、東日本大震災が発生したこの年、
東北から遠く離れた九州では九州新幹線が開業となりました。
その時のCMが日本中に勇気と希望を与えたと話題になりました。
新幹線の曲だろ?18きっぷ旅には不向きじゃないか!?
そんなことを言わないでください。
18きっぷでも新幹線に乗れる区間がたくさんあるではありませんか。
(場合により、別途オプション券が必要となりますが)
旅に元気を彩るのこの曲は、割と良いものです。

そんなワケで、18きっぷオススメの楽曲5曲を紹介させていただきました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

……という風に終わりません。
なぜ下手な音楽レビューをわざわざこの18きっぷブログでしたのか。

それには大きな一つの理由があります。
管理人である私が(今回はやたら一人称がグイグイと出てきます。申し訳ありません)
いま最も協力をしたシンガーソングライターの方がいるからです。

当ブログのTwitterをフォローしてくださっている方であればご存知かと思いますが、
近頃、中央・総武線の高円寺駅で路上ライブを行っている
「林衛紀」さんを個人的に応援しています。

応援するだけならば個人の勝手ではあるのですが、
今回は折り入って当ブログを読んでくださっている方に向けて記事を書きました。
ですから、当記事のタイトルに「宣伝」というものが入っていたというわけです。

時を遡ること一ヶ月前の12月上旬。
私は仕事と職場の人間関係がうまく行かなくて、
仕事をサボって有給をガンガン使い(会社にバレたら死ぬ)
半泣きになりながら高円寺駅の北口の広場で
梅沢富美男がCMをやってるレモンサワーを飲み、
「ああ、、自分の人生どうなっちゃんだろなあ」と思っていたら、
彼の歌とギターの音色が聞こえて来ました。

ちらりと彼の方を見てみると、
12月の夜の野外でめちゃくちゃ寒い中で歌っている男がいました。

「ああ~、でも、、高円寺だもの。ギターを背中に背負ってる人をこれでもかというほど見るよなあ。」

そんな風に思いながら、ぼんやりと彼の歌う曲を聞いていました。
良い歌だなあと軽くリズムに乗りながら彼の方を見てみると、
そこで見えた文字がありました。

「日本一周中」

お!?日本一周中なのか??
青春18きっぷを使って日本のあちらこちらを旅していた自分の血が少し騒ぎ始めました。

しかし、、路上ライブをやってる人に話しかけるのは、正直勇気がいる。
何よりも、町中で知らない人に話しかけるなんて、
ほぼ知らない女性に対してナンパをするのと同じようなもの(笑)

でも、暗く辛いことばかりが続いていた2019年の自分に
歌で救いをくれた彼に話かけずにはいられませんでした。

話しかけてみると、すでに日本一周を終えていた彼は、
高円寺で定期的に路上ライブをやっているとのこと。
2月22日のライブに向けて、クラウドファウンディングに
挑戦しているとのことで、フライヤーを渡されました。

彼が北海道の札幌出身であること、以前は横浜にも少し住んでいて、
今は東京に住んでいるということをそこで知りました。
そして、そこに書いてあったQRコードを見て、ウェブサイトにアクセスしました。
Wixで作成されたサイトがそこにはありました。
深いことは言いませんが、、
そのサイトを見て彼のために何らか力になりたい!と強く思いたち、

サイトのコンセプトを本人に無許可で勝手に考えて
アーティストのWebサイトがどうあるべきかを寝る間を惜しんでリサーチし
ターゲット層はどのようにするべきか
シンガーソングライターのウェブサイトのデザインはどうするべきか

そして、何よりも大事な2月22日のライブを
成功させるためにはどのようにすべきかを考えました。

その結果、自分が契約しているサーバーの領域を使って
ドメイン(hayashieiki.com)を取得しました。
時間はかかるかもしれませんが一から色々とやって、
彼を応援すれば良いのではないかと思い立ったのです。
まるで10歳ぐらい若返ったかのような気分でサイトを作りました。
今の主流とは少々外れているかも知れませんが、
「こういうので良いんだよ」というテーマを元に作りました。
(制作関係の方から見ると穴だらけでなのは重々承知です)

前置きが長くなりました。
ここからが本題でして、

そのような形で色々と林衛紀さんを応援してきたのですが、
なんと、クラウドファウンディングの期限がめちゃくちゃ間近です。
期限はこの記事を投稿している時点で残り24時間を切っているのですが、

あと20000円ほど、、足りません。

クラウドファウンディングは、CAMPFIREで行っています。

『CAMPFIRE』へは、こちらのリンクもしくは以下画像よりアクセスいただけます。

プロジェクトの支援は1000円から可能です。
ご支援の方法はクレジットカードか、キャリア決済になります。

ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします!

正直、、、わたし個人で全額出しちゃっても良いのではないかと思ったりもしました。
それが応援している気持ちの現れでもあるのだから。

でも、それはあくまでも一時的なものであって、意味はないと思いますので、
あえて今回このようなかたちで投稿をさせていただきました。
ご賛同をいただけるのであれば、ぜひ林衛紀さんに支援をしていただきたいです。

林衛紀さんの楽曲の中でもオススメは、以下の3曲です。


【オレンジ】
今日も同じ駅で降りる
喋ったこともないあの人は
お互い知った顔だけど
交わることはない事も知ってる


【おかえり】
おかえり 君の帰りを
ずっとここで待ってたんだよ
今日も 色んなこと
あって疲れたでしょう


何だか調子に乗っておすすめの曲のことなんか書いておいて、
最後にステマみたいなことをするのは心苦しいのですが、
自分を助けてくれた人をなんとかサポートしたい気持ちで、必死になってこの記事を書きました。
ご賛同をいただけましたら、是非ご協力のほど宜しくお願いいたします!!

青春18きっぷ旅におすすめホテル

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*